投資には勝利よりも勝ち誇るに値する敗北がある

失敗に学びながら投資で一本立ちを目指すフリーランスの日記

ふるさと納税熱の加熱に違和感。でもこの特集が受けるということは高級サラリーマンが増えてるってこと?

ニュースやバラエティーで

ちょいちょいふるさと納税の特集を目にする。

誰でもできるお得情報としてきっと受けが良くて

数字が良いからなんだろうと思うけど、

 

労働コストには合わない感じがして

なんか腑に落ちないんだよな〜

まあ1円玉は拾うな的な屁理屈を言ってるのはわかるんだけど。

 

制度の最大恩恵をうけるべくして

2000円出して欲しいものがあればいいのだけれど、

そのレベルになるのは個人として高額納税者じゃないと意味がない。

 

まあ寄付はいくらしてもいいんだけどその場合は自腹分は

2000円じゃなくなってしまう。

 

寄付金10万円越えクラスだとおって思うのはちらほらあるけど

 

5万円程度の寄付だと本当にほしいというより

お得感に引っ張られてって感じが強い。

 

フリーであればそんなに高級所得になるよう個人所得にあげない。

累進課税を考えれば

できれば800万円以内に給与所得は押さえたいし。

それ以上になっても普通に考えれば会社と個人半々の利益の取り方を

するはずで、それで寄付金10万円クラスの寄付で

自腹2000円の制度の最大恩恵をうけるには

年収で言えば2000万は越えていかないといけない。

でも額が大きければ法人側で節税する選択肢も多くなるので

実際は4000〜5000万いかないと

そうはならないだろう。。。

 

ちなみに

法人側でふるさと納税することもできるが、

そうすると特産品は、法人では収益として計上しなければいけませんので

節税効果がなくなっていみがありません。

 

なんかモヤモヤしていて、ふるさと納税で得してやろう!

ってモチベーションがなかなかあがらないんだよなあ。

なんか特産物のジュースとかを見ても

10000円寄付で20本とかだったりして

それって1本500円するってこと?みないな気持ちにもなるし

それは還元率が50%とかだからしょうがないんだけど。

 

ふるさと納税で文句なくやったほうがいい、というのは

年収を自分で操作できない高給サラリーマン。

税金を安くしていく手は、赤字副業の白色申告も塞がれて、

八方ふさがり。

厚生年金基金の崩壊も始まって

どんどん そこそこ級〜A級エリートサラリーマンの特権がくずれはじめていて

(S級の超大手高給取りは全然大丈夫なんだろうけど)

いるので、それらの人には恩恵があっても確かに良いのかも。

ただふるさと納税も自分でやらなきゃいけないので

そういうのを自分でやれる個人スキルのあるなしは

今後大きく差が出ていく時代になる気がする。

 

来年から枠が拡大とも言っているので

個人的にほしい物がラインナップされるようだったら再検討しようと思う。