高山の太陽光は雪が残る中、発電は平時に。

九州の太陽光が雪が溶けず
なかなか発電してくれませんが、
高山のほうはまわりに雪が残っても
パネルに積もった分はすぐ溶けたり落ち、
無事発電しております。
写真でもかくにんできて、
こうなるのか…と雪対策に納得。
架台が高い意味ってあるんですね。
特に九州の雪の状況と比べると。
傾斜きつめなのもパネルの前に積もった雪の高さから推測するに
効果があったとみれます。
雪用に特注して組んでいて割高なだけはあります。
少し晴れてくれると回復してくれるのはかなり安心です。
九州は今日も雪が溶けなかったようでほとんど発電されてません。
ちょっと心配です。
まあこればかりは相場と同じで祈るしかないんですかね。